2025年最初の公式戦。昨年から選手もスタッフも大きく変わった新生FC.AWJはどんな戦いをするのか?
初戦である兵庫県サッカー選手権は天皇杯の兵庫県予選も兼ねており未だ本戦に出場したことのないAWJとしては是が非でも勝ち上がりたい大会の一つである。
対戦相手の神戸FCは今シーズンから関西一部リーグに昇格をしてきたチームであるが、昨シーズンは他力により奇跡的に関西一部リーグに残留ができたAWJとしては昇格組の神戸FCとは実力的にも決して差はなく油断の出来ない戦いになる。(2024年に関西一部リーグの飛鳥FCがJFLに昇格をした事でAWJは関西2部降格を免れた)
初戦の注目すべき点は新戦力と既存戦力の融合である。新キャプテンに就任したMF No4岡山やDF No3市川などのJリーグ経験者と、今シーズンから10番を背負うMF 長澤をはじめとした既存選手がシーズン立ち上げからのこの1ヶ月半でどこまで融合できているのかが試合の鍵を握る。
アグレッシブで攻撃的なチームを目指すべく、生まれ変わった新生AWJがどんな戦いをするのか?
試合はアスパ五色サブグラウンドにて3月1日14時キックオフ。
*当日はYoutube配信もあります(配信リンクはこちら)
ーーーここまでのプレシーズンを振り返って
まずは1月15日のチーム始動からここまで大きな問題がなく過ごせたことを嬉しく思っています。
想定してた以上に選手たちが「愚直に、謙虚に、情熱的に」毎日のトレーニングをこなしてくれて感謝しかないです。初日からとにかくチームで大事にしているピッチ内外でのコンセプトを積み上げてきました。たった1ヶ月半ですけど、しっかりと積み上げ続けた1ヶ月半だと胸を張って言えます。今できることは全部やったと思うので安心して試合に臨めます。とにかく試合が今から楽しみです!
ーーー明日の試合(vs神戸FC)に向けてはどんな準備をしてきましたか?
(前職の)Jリーグの時と違って当然ながら対戦相手の情報も少ない中での準備になるので、今週もある程度は自分たちのプレーコンセプトに重きを置いてトレーニングをしてきました。
選手にはいつも「練習を試合に近づけるのではなく、試合を練習に近づけよう」と口酸っぱく伝えているので、明日の試合はこの1ヶ月半で積み上げてたものを公式戦という緊張感のある中でどれだけ表現できるかだと思っています。
攻守において躍動感ある姿を見せれれば良いなと思ってます。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
僕は「最後は気持ち」ではなく「気持ちは最初」だと常に思っています。そして気持ちを最初から全面に押し出せる自慢の選手が今年のFC.AWJには揃っています。皆さんが「応援したいと思えるチーム」かどうか是非アスパやYoutube配信で確かめてみてください。愚直に謙虚に戦います!
ーーーここまでのプレシーズンを振り返って
チームとしてやるべき事をみんなが理解して、今年のコンセプトとマッチしたサッカーをみんなで築き上げてきたので、それを今年1発目の公式戦で後はやるだけだと思います。
ーーー明日の試合(vs神戸FC)では特にどんな事を意識してプレーをしますか?
全員で愚直に勝利を掴み取ります。個人としては、昨年とは違うポジションですが、やる事は変わらずチームのために走り献身的にプレーし、その中で自分の特徴も出していきたいです。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
応援よろしくお願いします!
会場に是非お越しいただきFCAWJのサッカーを観に来てください。
ーーーここまでのプレシーズンを振り返って
ここまでで自分たちがやれる事はやってきたつもりです。
田尻監督に提示していただいたものに対して全員が全力で理解をしようとして全力で取り組んできました。とてもいいプレシーズンを過ごせていたと思います。
ーーー明日の試合(vs神戸FC)では特にどんな事を意識してプレーをしますか?
チームの初戦ということもありますしまずは絶対に勝ちたいです。
全体としては、今までやってきたことを全員の共通理解の中で出すこと、個人としてはチームの雰囲気を作ることや自分のプレーで勢いをもたせられたらと思います。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
いつも応援ありがとうございます。明日は今シーズンの初公式戦です。変わったFC.AWJをぜひ見に来てください。
見てて面白い、もう一度見にいきたくなるようなサッカーを約束します。
現地で一緒に戦いましょう!!!
ーーー今日の試合を振り返って
初戦ということで立ち上がりから少し緊張している様子は見えましたけど、ナンちゃん(No99難波選手)のアグレッシブな守備からの見事なゴールで先制点を奪えたことで、皆んな気持ち的に落ち着いたのかなと思って見てました。
攻撃に関して言うと、途中からカズキ(No4 岡山選手)やコウスケ(No10 長澤選手)、ユウマ(No3 市川選手)あたりを中心にしっかりと相手のプレスの形を見極めてゲームをコントロールしてくれようとしたのは非常に良かったと思います。ただまだまだチーム全体として技術的なミスも多かったですし、ボールを受ける前に繋がるべき人と人が繋がれてなかったり、課題もたくさん見つかったかなと思います。
守備に関しては自分たちが拘ってることを表現しようとしてくれたシーンが多かったんでまずまずかなって思います。ただ、試合終盤に全体的に構える時間が長くなってしまったので、そこはもっと自分たちからアクションを起こしていけるようにしたいです。
ーーー来週の試合(vsFC BASARA HYOGO)に向けてはどんな準備をしていきますか?
来週の試合の前に明日は地元の蒼開高校サッカー部さんがTRMをしてくれるので、連戦とか関係なくしっかりと今日と同じか、それ以上の熱量でプレーをしてもらいたいと思います。自分たちが目指すところを考えたら意図的に連戦をこなしていかないと難しいと思っているので。カテゴリーや年齢とか全く関係なく、試合をした対戦相手の方や試合を見に来ていただいた方、僕たちに関わる色んな人達にFC.AWJの熱量を届けれるように頑張ります。
ーーーファン サポーターに向けて
今日は応援ありがとうございました!
ピッチ内外で自分たちのやるべきことや、チームが求める立ち振る舞いは徐々に浸透してきてると思うので、それを1年間続けた時にどうなってるか。本当にそれが大事だと思ってます。
今年のAWJはもっともっと走ります。もっともっと上手くなります。また観に来て選手の背中を押してください!
来週も難しい試合になるとは思いますが愚直に謙虚に準備をしていきます。
ーーー今日の試合を振り返って
公式戦初戦だったので、複数得点を取れましたし、失点はもったいなかったですけど勝てて良かったです。
ーーーキャプテンとして試合をしてチームの雰囲気などはどうでしたか?
キャプテンをやらせてもらってますが、皆んなそれぞれが引っ張っていく意識を持ってやってくれてます。練習でやってきたことをしっかりとピッチで出せたところもありますし、出せなかったところもあるので引き続きみんなで擦り合わせをしながら次戦に向けて準備をしていきたいと思います。
ーーー来週の試合(vsFC BASARA HYOGO)に向けての意気込みをお願いします
今日は皆んなしっかりと戦ってくれたので、また来週に向けて明日(TRMvs蒼開高校)もありますが、しっかりリカバリーもして良い準備をして試合に臨みたいと思います!
ーーー今日の試合を振り返って
自分としてはフルで(90分)出場したかった気持ちはありますけど、今はチームで3本の矢(3トップ)を自分とカイリ(No11 嶽本選手)ケイト(No77 青木選手)遼太郎くん(No34 川島選手)の4人で回すっていう所で、今日はみんなに出場時間が与えられて、それぞれが良い動きができてましたし、そういう(フル出場したい)気持ちもありましたけど2ゴール決めれましたし、早い時間で決めたことでチームを活気づけられたのが良かったかなと思います。
ーーー先制ゴールについて教えてください
僕は自分で今日は点を取るだろうと思って試合に臨んだので、イメージ通り先制点を決めることができました。点を決めた後にみんなが一緒に駆け寄ってきてくれてめちゃくちゃ良いチームだなって感じました!
ーーー来週の試合(vsFC BASARA HYOGO)に向けての意気込みをお願いします
次も厳しい戦いになるとは思いますが自分自身コツコツと一週間準備をして、点をとってチームに貢献できるようにやっていきたいと思います。
ーーー今日の試合を振り返って
今シーズンの1試合目ということで、この試合に対する気持ちはみんなで高めてやってきたので、失点はしたけど4点取れて勝てて良かったです!
ーーー初出場初ゴールおめでとうございます
1試合目から2点決めれて良かった所もあるし嬉しい気持ちもありますが、課題もたくさん見つかったのでこれからもっと練習して頑張ります!
ーーー来週の試合(vsFC BASARA HYOGO)に向けての意気込みをお願いします
今日の試合は2得点で終わったので、もっと決めれる自信はあったので今年の自分の目標である「大量得点」を目指して3点でも4点でも決めていけるように頑張ります!