























前期最終戦を滋賀のビッグレイクで迎えるFC.AWJ。
前節のホームでの逆転負けで現在2連敗中と結果が出ない状況が続いているが、アウェイで勝利を掴み流れを変えることはできるのか?
注目ポイント
①前節も右サイドからの鋭い仕掛けで得点をアシストしたNo11嶽本が今節も攻守に鍵を握る。
スピードを活かした突破や、細かなボールタッチを交えたドリブルでどれだけサイドで主導権を握れるのか?嶽本が高い位置でボールを受ける回数が増えれば勝利に近づくのは間違いない。
②前節は後半に2つのクロスから失点し守備に課題を残したが、この1週間でどこまで修正ができたのか?また、失点に怯むことなくNo3市川を中心にアグレッシブな守備スタイルをどこまで継続できるのか?FC.AWJらしいハイプレスハイラインの守備を今節も期待したい。



田尻監督 試合前コメント
ーーー現在のチームの状態は?
ホームでの不甲斐ない逆転負けからの1週間、チーム全員がどれだけ悔しいと本気で思いながら練習をすることができたのか?自分たちが試される試合になると思っています。
勝てていない現状や、怪我人の復帰等も影響して人の配置などで多少の変更はする予定ですが、いつも通り自分たちのベストを出せるように、できる限りの準備はしました。
前期最終戦を自分たちらしく愚直に戦った上で勝利し、来週のホーム戦に勢いをつける。チーム全員が今はそれしか考えていません。
ーーー今節のゲームプランや試合の展望など
まず大前提として攻守にアグレッシブなVELAGO生駒さんに対して”怯むことなく真っ向から挑むことができるか?”これができなければ何も始まりません。
自分たちの良さを出すために今週もブレずにしっかりと積み上げてきましたし、試合に対する対策もしてあります。
ただ、チームとしてのやるべきことはしっかりと整理できていても、それだけでは勝てないのはここまでの試合ではっきりしているので、試合に出る出ないに関わらずチーム全員が隙を見せずに細部にこだわれるかが重要になると思います。
ーーーファン、サポーターに向けて
シーズン開幕前に「良い時も悪い時もあると思う」と話しましたが、結果だけを見ると今はまさに「悪い時」だと思っています。
それでもピッチ内外でクラブが進んでいる道はあっていると強く信じていますし、この先に「良い時」が必ず来ると思っています。シーズン終了後に「この試合が今シーズンの飛躍のきっかけになった」と言える試合にしてみせます。
今節は遠く滋賀での試合にはなりますが「自分たちが何のために淡路島で暮らし、淡路島でサッカーをしているのか」を改めてチーム全員で意識して戦ってきます。

No1 井西選手 試合前コメント
ーーー今節に向けての意気込み
なかなか勝てていない中での前期最終節、僕自身も不甲斐ない悔しい思いをしています。ただ、後期に巻き返しを図るためにも絶対勝たなければなりません。何がなんでも勝ち点3を取りに行く、綺麗なサッカーだけでなく泥臭く点を取りゴールを守るそれだけを意識し試合までの時間を過ごします。
ーーーファン、サポーターに向けて
前節は大雨の中ホームで沢山の方に来ていただきました。負けたのにも関わらず温かく応援してくれるファンサポーターの方々のためにも、期待を裏切らないよう今節は絶対勝ちます。引き続き応援よろしくお願いします!

No18 竹葉選手 試合前コメント
ーーー今節に向けての意気込み
前期最終戦、必ず勝ち点3を取ること。それしかないと思います。
そのためにこの一戦チーム一丸となって闘います。
ーーーファン、サポーターに向けて
愚直に実直にピッチ内外問わず、この一戦のためこの1週間準備してきました。皆様の声援に応えるために全力で頑張ります。必ず淡路島で熱狂の渦起こしましょう!
暑さに負けず熱い声援宜しくお願いします!

↓ここから先はCLUB.A会員限定

No11 嶽本選手試合前コメント
(動画配信)

No15 高橋選手試合前コメント
(動画配信)


田尻監督 試合後コメント
ーーー今日の試合を振り返ってください
今日の試合に関しては暑さがあるということをネガティブに捉えずに、自分たちの優位な走り合いに持ち込めると考えて試合に入りました。
まだGPSのデータを見てないですが、実際に選手たちは今日も一生懸命走ってくれましたし、立ち上がりからピッチの2/3までは自分たちの意図した形で試合をコントロールすることができたと思っています。もちろんイージーミスや、終盤の間延びした時間帯もありましたがいつも通り自分たちが目指すべきものをしっかりと表現することはできたと思っています。
足りない部分は明確なので今日の試合も含め、前期で出た残り1/3の質の向上を細部にこだわって選手たちとやっていくだけだと思っています。
ーーー今日の試合で前期が終了しました。ここまでの総括をお願いします。
前期の7 試合を終えて結果に満足は全くしていません。自分が1年目だとかそんな事は全く言い訳にならないと責任は感じています。
本当であればもう少し勝ち点を取れたと思っていますし、手応えと現実の勝ち点にギャップを感じているのは事実です。
それでも立ち上げからこの半年間の選手たちのピッチ内外での取り組み全てを誇らしく思っています。
選手たちは毎朝9時からハードにトレーニングをして、仕事もきちんとこなし、その上で地域のために何ができるかを本気でみんなで考えています。
きっとここまで本気で「自分がサッカーをする意味」や「淡路島でサッカーをする意味」と向き合った事はなかったと思います。抽象的な言葉になってしまいますが、何かが確実に変わってきています。
もちろん僕たちの理想は遥か高みにあるので現状の取り組みではまだまだ足りない事だらけですし、至らない点も多いですが、それでも進むべき道は間違ってないって胸を張って言えます。
当然これからも選手やスタッフがサッカーをしながら仕事をしている事を言い訳にするつもりは全くありません。「僕たちはまだまだこんなもんじゃない」って全員が自分たちに期待しています。
「コノシマトユメヲミヨウ」この言葉の重みがクラブ全体から増してきている手応えがあるので、自分はブレずに選手と一緒に全ての活動を全力でやります。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
島外の試合、しかも午前中という日程にも関わらず多くの皆様に試合会場に足を運んでいただき、感謝の思いでいっぱいです。僕たちのワンプレーワンプレーが皆様の心を震わせれるように、AWJを応援していることを今以上に誇らしく思ってもらえるように、これからもピッチ内外で全てを捧げます。
今日も暑い中暖かい声援本当にありがとうございました!

No13 久堀選手試合後コメント
ーーー今日の試合を振り返って
後期から勢いに乗って巻き返すためにもこの試合に勝つことがとても重要で今週1週間チーム全体でやれることはやって準備してきました。
得点に関しては自分たちのやりたい形で取れたことが良かったですがその後すぐに崩されたのではなくて自分たちのミスで同点になってしまったことが本当にもったいと思っています。前期の試合に共通する失点の形で自分たちのミスからの失点が多くそこを修正していかないと勝ちに届かないとチーム全体で認識していただけにとても悔しいです。それでも得点してリードして勝つための力をもっとつけるのと自分も含めて個人のイージーミスをなるべく減らしていかないとダメだと思っています。
日々のトレーニングからもっと意識して敷き詰めていきます。
ーーー次節に向けて
同じ相手には2度も負けられないので開幕戦の悔しさを晴らすためにも次の試合に向けて最高の準備をしていきたいと思います。自分たちのやろうとしているサッカーは間違っていないし毎試合ごとに良くなってきていると確信しているのでどれだけできるか楽しみです。あとはもっと勝ちに拘ってやるべきことをもっと突き詰めて勝利という結果を出すだけです。
今まで以上に日々のトレーニングを大切に過ごしいきたいと思います。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
次の試合は、トモツクフェスもあり、ホームのアスパ五色サブで有観客ゲームなのでたくさんの人々が来ていただけると嬉しいです。絶対に勝利してチーム全体、ファン、サポーターのみなさんと勝利を分かち合いたいと思っています。
僕たちの試合を観て来て良かった、応援したいと思ってもらえるように笛が鳴った瞬間から鳴り終わるまで愚直に実直にチームのためにハードワークしてみなさんの心を動かせるような試合を約束します。期待してください!

No16 中村選手試合後コメント
ーーー今日の試合を振り返って
前期の締めくくりとして、絶対に勝って勢いをつけたかった試合だったので、今節は非常に悔しさが残ります。立ち上がりから自分たちのやりたいやり方で良い流れを作れていたと思います。
先制点も自分たちの形で決めることができた。ただ、追加点を取るところで決めきれず、逆に相手に得点されてしまったがそこで崩れるのではなく、最後まで全員が全力で戦ってたと思います。
後期に向けて、もう一度チーム全体で課題を共有し、しっかり修正していきたいです。
ーーー次節に向けて
次節はチェントハリマとの後期リーグの初戦。チームとして良いスタートを切るためにも、非常に重要な一戦になると思います。前期では悔しい敗戦を喫している相手なので、その借りをしっかり返せるよう、準備して臨みたいです。
簡単な試合にはならないと思いますが、僕たちもこの前期を通じて確実に成長してきました。自分たちのサッカーを信じて、愚直に実直に全力で勝ちに行きます!!
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
今節も多くのサポーター、ファンの皆様が遠くから応援に来てくださって本当にありがとうございました。勝ちを届けることができませんでしたが、後期リーグでは絶対巻き返して勝ちを積み上げます!次節はホームでイベント試合になります!サッカーの試合以外にもイベントがあるので是非会場へお越しください!

↓ここから先はCLUB.A会員限定↓

No4 岡山選手試合後コメント
(動画配信)

No21 水島選手試合後コメント
(動画配信)
Man of the Match 〜我流遊食笑に志。〜
Man of the Match賞として「我流遊食笑に志。」さんよりお米をプレゼントしていただきました!
MOMは勝利時のみ選出させていただきます。
我流遊食笑に志。についてはこちら