

前節ついに今シーズン初勝利を挙げたFC.AWJの今節の相手は滋賀の強豪守山侍2000。
守山侍2000は、天皇杯の滋賀県予選ではJFLに所属するレイラック滋賀にも勝利し、全国大会にも出場するなど勢いに乗っている。
関西リーグに所属する強豪を相手にFC.AWJらしい攻撃的サッカーがどこまで通用するのか?今の自分たちの力を試すにはこれ以上無い相手と言える。
注目ポイント
攻守にかなりアグレッシブな守山侍2000に対してFC.AWJが怖がることなく「真っ向から走り合いに持ち込めるか?」ここが今節のゲームの行方を左右すると予想される。
今シーズン全試合でスタメン出場を続けるキャプテンのNo4岡山を中心にどれだけ相手より走れるか?
今年のAWJの特徴である走力にいつも以上に注目をしたい。

田尻監督 試合前コメント
ーーー現在のチームの状態は?
まだまだ1試合勝っただけなので誰も浮かれてはいませんが、1試合自分たちの力で勝ったのも事実なので選手たちは少しの自信を手にしたんじゃないかなと思います。
出来れば勢いのまま先週に試合をやりたかったですが、天皇杯の兼ね合いで1週空いてしまったので、もう一度ここで勝って勢いに乗るきっかけを作りたいと思っています。
チームとしては前節に引き続き、現在も怪我人が複数人いる影響でメンバー選考や交代のマネジメントは少しパターンが限られてきますが、誰が出ても自分たちのスタイルを発揮できるだけの組織力は身についてきたと思うので今節も先発、途中出場に関わらず出場する全選手に期待したいと思っています。
ーーー今節の鍵は?
相手は天皇杯の滋賀県予選で優勝して勢いに乗っていますし、分析をしてみても分かるとおり間違いなく強豪です。かなりアグレッシブに守備も攻撃もバトルをしてくる魅力的なチームなので対戦するのが今から楽しみです。
相手に対して臆することなく自分たちの持ち味である「走り合い」や「スピーディーな展開」にどれだけ持ち込めるかが鍵を握っていると思います。
現時点で一番チームのために走れる11人で立ち上がりからフルパワーで行こうと思ってます。
ーーーファン、サポーターに向けて
この2週間の間に多くの方に「初勝利おめでとう!」と言っていただけてものすごく嬉しかったです。
皆様が僕たちの試合にもっともっと感情移入できるように、今節も愚直に謙虚にそしてフェアに戦います。
期待しててください!

No8 馬場選手 試合前コメント
ーーー今節に向けての意気込み
今節はいかに我々が新AWJスタイルを表現できるか、そして細かい部分の質が勝敗の鍵を握ると思います。個人としては、約11ヶ月の悔しい思いを胸に、いつチャンスが来ても良いように最高の準備をします。
そして絶対勝ちます。
ーーーファン、サポーターに向けて
ファン・サポーターの皆さんいつも熱い応援ありがとうございます。
この場をお借りして改めて言わせてください。皆さん、ただいま!!
約11ヶ月の時を経てBBKが正式に復帰しました!!
僕の持ち味でもある闘争心でチームに勢いをもたらせるように頑張ります!
今節は三木市での開催ですが、たくさんのご来場お待ちしております。
BBKはやる男です。今までとは一味違うプレーを見に会場まで足を運んでくれたら嬉しいです。
そして僕らと共に闘ってください。
今節も熱い応援よろしくお願いします!

No34 川島選手 試合前コメント
ーーー今節に向けての意気込み
前節から2週間、勝利に慢心せず自分達の課題に向き合ってトレーニングしてきました。
日々進化する自分達のスタイルを表現し、そして勝ち点3を取れるよう今節も全力で戦います!
ーーーファン、サポーターに向けて
いつも熱い応援ありがとうございます。
前節の勝利は快進撃の序章に過ぎません。
ここから波に乗るためにはAWJファミリー全員の力が不可欠です。
今節も共に戦い、最高の週末にしましょう!

↓ここから先はCLUB.A会員限定

No6 佐藤選手試合前コメント
(動画配信)

No99 難波選手試合前コメント
(動画配信)


田尻監督 試合後コメント
ーーー今日の試合を振り返って
予想していた通り守山侍さんは強度が高く、アグレッシブでものすごく強かったです。
球際のバトルや空中戦の競り合いなど多くの場面で迫力があり、非常にタフなゲームになりました。
前半は自分たちが目指している「接近接近接近・展開・連続」を今できる全てを注いで表現してくれたので、選手の成長をものすごく感じることができました。
欲を言えば前半にもう1点取って、後半にさらに襲いかかる、そんな展開にしたかったです。
後半の早い段階で怪我等のトラブルがあった影響で前へのアクションが減ってしまったのが大きな誤算でした。また、後半から相手が守備時の立ち位置を変えてきたので、前半ほど中盤でフリーな選手ができなくなりましたが、反対に一つ外せば背後に大きなスペースができそうだったのでリードしている展開も踏まえて、そのまま行けるところまで行こうと交代のタイミングを先延ばしにしたのが結果的に裏目に出たと反省しています。
最後まで選手はフルパワーで戦ってくれましたし、確実に成長しているのは日々実感できています。
それでも勝てない。
悔しい。とにかく悔しい。
この悔しさを持ったまま練習するしかないと思ってます。
ーーー得点シーンを振り返って
得点シーンはちょうど先週のTRMで学んだシュチュエーションだったのでかなり狙い通りだったと思います。(欲を言えばもっとゴール前やセカンドボールの位置に選手が押し上げてきて欲しいです。)
誰が出てきたら誰が空くのか?いつもチームで狙ってる形から得点が生まれたのは今後につながると思ってますし、前節とはまた違う選手が得点したのも非常に嬉しいです。
ーーー次節に向けて
まだ次節の相手の分析が終わってないのでどんなメンバーでどんなプランで行くかは決めてないですが、少しずつ怪我人も戻ってくるのと、ずっと求めていた最後の数人が新加入として加わる可能性があるので、交代メンバーを含めてもう一段階ギアを上げて戦えると思っています。
90分を11人で戦うのではなく90分を16人で戦う。その状態になればもっと勢いが増すと思うので、出場時間が短い選手たちと新加入の選手達が鍵を握ってると思ってます。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
今日も淡路島島外での試合にも関わらず現地に足を運んでいただき本当にありがとうございました。
個人的にも静岡から友人がサプライズで応援に来てくれてものすごく嬉しかったです。
“皆様の貴重な時間を使って現地まで応援に来ただいている”この事を絶対に忘れずに行動します。僕たちは応援されることは当たり前ではないと思っています。これからも「応援したいと思ってもらえるチームを目指して」ピッチ内外全ての取り組みをクラブ全員で愚直に頑張ります。

No25 外山選手試合後コメント
ーーー今日の試合を振り返って
前節リーグ戦初勝利をしたので、この流れで連勝して勢いを付けたい試合でした。
前半はチームとして日々積み上げてきたものが出る場面は多くありましたが、得点の数以上にチャンスはあったので、もっと点差を付けて折り返したかったです。
後半は相手が守備の追い方を変えてきたことで、上手くいかないことが増えて個人的にも消えてしまっていた場面が多く、チャンスも外して、運動量も落ちてしまったので、改善点しかなかったと思っています。
ーーー次節に向けて
ラランジャさんは今非常に勢いがあり、上位争いをしているチームなので、自分達が目標に掲げている「優勝」を達成する為には負けられない試合だと思います。
今週の試合の課題含めて、また1週間自分達のやるべきことを徹底的に積み上げて試合を練習に近づけて必ず勝利を掴みたいと思います。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
本日も応援ありがとうございました。
とても悔しい結果となりましたが、まだまだ闘いは続きます。
これからも引き続きチーム全員で優勝という目標を目指して日々取り組んでいきます。
もう一度FC.AWJの試合を観に行きたい、応援したいと思っていただけるような試合をしていきますので、少しでも気にかけていただけると嬉しいです。

No10 長澤選手試合後コメント
ーーー今日の試合を振り返って
前半はボールもゲームも支配できていた感覚があり、1-0で折り返すことができたのはとてもよかったと思います。しかし、後半守山侍さんも修正きたのと自分達も疲れてきてポジションが取れなくなったり、ミスが増えてきたところでの失点。非常にもったいなく、勝ち点2を落としてしまったという印象です。
ーーー次節に向けて
この引き分けが今後どう響いていくかは分かりませんが、僕たちはもうラランジャさんに勝つことしか考えていません。そのためにまた明日の練習から真摯に取り組み、1人1人がレベルアップしていきたいと思います。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
今節もそれぞれの場所からの応援、ありがとうございました。
本当に力になっています。
次は上位の相手になりますけど、勝って勢いをつけたいところです。
来週も共に闘ってください!

↓ここから先はCLUB.A会員限定↓

No8 馬場選手試合後コメント
(動画配信)

No21 水島選手試合後コメント
(動画配信)
Man of the Match 〜我流遊食笑に志。〜
Man of the Match賞として「我流遊食笑に志。」さんよりお米をプレゼントしていただきました!
MOMは勝利時のみ選出させていただきます。
我流遊食笑に志。についてはこちら