




ついに開幕を迎えるThe KSL アストエンジ 関西サッカーリーグ。
初戦の相手は同じ兵庫県を本拠地をする関西リーグの強豪Cento Cuore HARIMA。
天皇杯の予選の敗戦から約1カ月でFC.AWJがどう成長したのか?自分たちの力を試すにはこれ以上ない相手と言える。
アグレッシブで攻撃的なチームを目指すべく、日々積み上げてきたプレーを開幕戦でどこまで表現することができるのか?昨シーズンまでCento Cuore HARIMAに所属していたNo4岡山とNo77青木の活躍にも注目が集まる。
試合は日岡山公園にて4月12日18時30分キックオフ。
*当日はCento Cuore HARIMAさんにてYoutube配信もあります.

田尻監督 試合前コメント
ーーー開幕までの活動を振り返って
1月15日のチーム始動から天皇杯予選を経て、ここまで大きな怪我人を出す事なく開幕戦を迎えることができて嬉しく思っています。
チームコンセプトの完成度で言えばまだまだ発展途上であることは確かですが、与えられた準備期間の中でやるべき事はやってこれたと一定の手応えもあります。
僕はチーム作りをよく「曲作り」に例えるんですが、現在は全体のメロディとサビが出来上がってきたくらいの状態だと思ってます。
ーーー明日の試合に向けてはどんな準備をしてきましたか?
試合前にはっきりと分かっていることは、僕たちからするとCento Cuore HARIMAさんは明らかな格上だということです。
クラブとしての経験値、歴史、環境、多くの部分で見習わなくてはいけない事があります。
Cento Cuore HARIMAさんをしっかりとリスペクトした上で、自分たちの現状をしっかりと分析し、チャレンジャーらしくどうやって戦うかを選手にはしっかりと共有してきました。
自分たちの最大のストロングである”相手より走る”。ここをブラさずに攻守ともに自分たちのこだわっているプレーのコンセプトをリーグ戦という舞台で発揮できるか?
そこにフォーカスして練習を重ねてきました。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
皆さんが「応援したいと思えるチーム」になれるかどうか。
1年かけてチーム全員で毎試合愚直に挑んで行きます。
期待してて下さい。選手は絶対に最後まで走り切ります。

No10 長澤選手試合前コメント
ーーーここまでを振り返ってチームの仕上がりはどうですか?
とてもいいです。
チームとしての狙いもはっきりしているので、あとはそれを自分達がピッチでどう表現できるかが鍵になってくると思います。
ーーー開幕戦に向けての意気込み
昨年、非常に悔しい思いをしたなかでなんとか関西1部に残留することができたことはなにかの縁なのではないかと感じています。
自分達は今年関西1部リーグに革命を起こすつもりです。そのためにもこの開幕戦の勝利は必須なので、チーム全員で泥臭く闘い、なんとしても勝ち点3を手にします。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
今シーズン、AWJは新しく生まれ変わりました。皆さんが観ていてワクワクしたり、活力になるようなサッカーを繰り広げていきたいと思います。共に闘い、淡路島に熱狂の渦を起こしましょう!

No11 嶽本選手試合前コメント
ーーーここまでを振り返ってチームの仕上がりはどうですか?
自分も含め、新加入選手がたくさん入り、チームの雰囲気がガラッと変わったと思います。
一人一人がJFL昇格という思いも強く持ち日々の練習に励んでいます。
監督やコーチ、選手のみんなが同じ方向を向いて「サッカー」に挑戦しています。練習の強度、質、高いレベルを求め要求し合い、隙のないチームに仕上がっていると思います。
ーーー開幕戦に向けての意気込み
自分自身の結果ももちろん出していくつもりです。
そして、AWJを応援していただいている方々、いつも支えてくれている方々にAWJ を応援してよかった、感動した、また一緒に戦いたいと思ってもらえるようチーム一丸となって開幕戦、必ず勝利を届けます。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
AWJ のファンサポーターの皆様
嶽本海吏をご存じない皆様
自分のプレーを見てください、心を打ち抜きます。
応援よろしくお願いします!

↓ここから先はCLUB.A会員限定

No4 岡山選手試合前コメント
(動画配信)

No23 岩脇選手試合前コメント
(動画配信)


公式記録はこちら

田尻監督 試合後コメント
ーーー今日の試合を振り返って
FC.AWJのジュニア、ジュニアユースの多くのアカデミーの子どもたちが夜遅い試合にもかかわらず応援に駆けつけてくれた開幕戦で勝利できなかったことをシンプルに悔しく思います。
ただ、選手たちは今日も”愚直に実直に”プレーをしてくれたので悔しさはあるものの、悔いや変な感情は全くありません。
対戦相手が足を攣っていれば一緒にサッカーをやる仲間として、負けていても紳士にプレーを切り水を持って行ったり、審判の判定に対してしっかりとリスペクトを示したり、今日の様に僕たちが大事にしている価値観を失うことなくこれからも全ての試合で「FC.AWJらしさ」をピッチ内外で続けていきたいと思っています。
サッカーの面で言うと自分たちが使いたい、もしくは使わなくてはいけないエリアを使う事ができなかったことで、望んでいる試合のテンポを作る事ができませんでしたが、リーグ初戦の過緊張もあってのことだと思うので次節からは今日以上にやってくれると期待しています。
ただ、ハーフタイムにも選手に言いましたが自分たちの望んでいない試合展開になって、走り合いのような慌ただしいバタバタした試合展開になっても、自分たちはどんな相手よりも走り切れる自信を、チーム全員が持っているのでそれはそれで望むところだと。
最終的に結果は残念でしたが、「自分たちは走れる」と言う自信も得た試合だったと思っています。
次戦も走ります。期待しててください。
ーーー来週の試合に向けてはどんな準備をしていきますか?
FC BASARA HYOGOさんには1カ月前に天皇杯で悔しい逆転負けをしました。
その悔しさを思いっきりプレーで表現してどんな結果になるかを今から楽しみにしたいと思います。
今回のCento Cuore HARIMAさん同様にFC BASARA HYOGOは自分たちより格上だとしっかりとリスペクトをして1週間準備をしていきたいと思います。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
夜遅い試合にもかかわらず多くの皆様に試合に来ていただき、ものすごく嬉しかったです。
個人的には県外の友人からも試合後に「YouTubeで見たよ!次も頑張れ!」と多くのメッセージをいただきました。本当にありがとうございました。
応援してくれる全ての皆様に「FC.AWJを応援して良かった」と思ってもらえるチームにしてみせます。
期待してて下さい。選手は絶対に最後まで走り切ります。

No3 市川選手試合前コメント
ーーー今日の試合を振り返って
昨日は島外にも関わらず応援に来ていただきありがとうございました。
チームとして、試合を通してやるべきことを変えずにやろうとしたことはとても良かったと思います。
あとはもう少しのクオリティと戦術的なところも含め個人の能力のところ。
もっと成長していかなければいけないと強く感じた試合でした。
ーーー次節に向けての意気込み
また1週間、少しでもいい準備をして次の試合に臨みます。
ぜひ応援にまた来て下さい。
昨日よりもいい試合を約束します。

No34 川島選手試合前コメント
ーーー今日の試合を振り返って
まずはFC.AWJを応援してくださっている全てのサポーターの皆様、熱い応援ありがとうございました。
開幕戦ということで絶対に勝ちたい試合でしたが、特に攻撃面での自分達の良さを発揮することができず、前線の選手として責任を感じています。
一方でチームとして田尻監督の掲げるサッカーに着実に近づいていることも感じ取れた一戦でした。
ーーー次節に向けての意気込み
次節は天皇杯予選で敗れた相手ということもあり、同じ相手に二度負けるわけにはいきません。
今節は黒星を喫しましたが、チームは前を向いています。
1週間、良い準備をして試合に臨みます。
次節も応援よろしくお願いします。

↓ここから先はCLUB.A会員限定↓

No25 外山選手試合後コメント
(動画配信)

No77 青木選手試合後コメント
(動画配信)
Photo gallery
撮影:高山 晶帆