開幕戦は0-2と悔しい敗戦に終わってしまったFC.AWJ。
今節は先月の天皇杯予選で1-2と逆転負けを喫したFC BASARA HYOGOとの一戦を迎える。
相手はJリーグ経験もある強力なタレントが揃っているが、その相手に対して臆することなく自分たちの掲げる「接近接近接近・展開・連続」というアグレッシブなスタイルを発揮することができるのか?ここが試合の鍵を握る。
注目ポイント①
相手の強力なアタッカー陣をNo6佐藤を中心としたDF陣がどれくらい抑えることができるのか?怖がらずに個人個人のバトルで負けないことが試合の展開に大きく影響を与えると予想される。
注目ポイント②
前節奪えなかった「今シーズンのリーグ戦初ゴール」は生まれるのか?
また初ゴールは誰が決めるのか?前線のアタッカー陣にはFC.AWJらしい迫力満点のゴールを期待したい。
注目ポイント③
今回の試合はFC.AWJのHOME開催の試合ではあるが、会場の都合により淡路島ではなく姫路市のウインク陸上競技場での試合になるため、慣れていないグラウンドや環境への適応も大事なポイントになりそうだ。
ーーー今節に向けて
開幕戦の敗戦を受けて、チーム全員でしっかりと切り替えて準備をしてきました。
やるべきことはハッキリとしているので愚直にチャレンジできるか?それだけだと思ってます。
まだまだミスは多いかもしれないですが、ピッチ内外で素晴らしい立ち振る舞いをしてくれている自慢の選手たちなので、少しでも良い状態で試合に臨めるように最後まで僕にできる準備を続けます。
期待してて下さい。
ーーー具体的に今週準備をしてきたことを教えて下さい
バサラさんには先月の天皇杯予選でも悔しい逆転負けをしてますし、間違いなく難しい試合になると思ってます。
相手のストロングを消すよりも自分達のストロングをどうやったら最大限発揮することができるか?そこにフォーカスをしてTRをしてきました。
特に自分たちのストロングであるスピードや連続性を攻守両面でより効果的に出せるように選手の配置を含めて調整をしました。
ーーーファン、サポーターに向けて
いつも熱い応援本当にありがとうございます。今節はHOME開催にあたる試合ですが会場の都合で島外での試合になりますが、どこで試合をしても「淡路島のために」プレーする気持ちは変わらないです。
今節も笛が鳴った瞬間から、最後の笛が鳴るまでどんな時も諦めずに愚直に走ることを約束します。
是非スタジアムに観に来てください。
一緒に戦ってください!よろしくお願いします!
ーーー天皇杯予選で負けてるバサラとの試合に向けての意気込み
絶対に負けたくないですね。
2度も同じ相手に負けたくないので、絶対に勝利します。
ーーーチームの仕上がりはどうですか?
プレー強度も上がってきてて、非常に楽しみなチームに仕上がってきています!
ーーーファン、サポーターに向けて
前回アウェイ戦にも関わらずたくさんの子供達とファンの方たちが応援に足を運んでくださりました。そんな人たちのために絶対に勝利を届けたいと思います!応援のほどよろしくお願い致します。
↓ここから先はCLUB.A会員限定
ーーー今日の試合を振り返って
開幕2連敗。はっきりと自分たちの力の無さ、クラブ力の低さを痛感しています。
試合後にも選手に伝えましたが「もっとあれをやれば良かった」が「もっとあれが出来るようになれば」より多すぎる試合だったと思います。少しわかりにくい言い回しですが、やった上でのミスとやるべき事をやらなかったミスでは今後の積み上げの質が全く違うと思ってます。
僕は戦術とか戦略とか色んなものを度外視したところにチームの本当の魅力があると信じてます。
FC.AWJが大事にしてる”愚直にやることを”もう一回全員で考えて這いあがろうと思います。
ーーー次のリーグ戦は1ヶ月後と少し先になりますが、どんな準備をしていきますか?
正直に言うと今すぐにでも試合がしたいですが、この期間を少しでもポジティブに捉えて日々の活動を大事にしていくしかないと思っています。
1ヶ月あるこの時期を価値あるものにできるかどうかは間違いなく自分たち次第。
改めて「何のためにこのクラブでサッカーをしているのか」をクラブ全員で考えて毎日を拘っていきます。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
今回の試合はHOME開催でありながら淡路島外での試合だったにも関わらず、ユニフォームを着て現地に応援に来ていただいた皆様の姿を見て本当に嬉しかったです。本当にありがとうございました。
一方で、そんな皆様の前で情けない試合をしてしまった自分たちの力のなさに物凄く責任を感じています。
過去や結果を変えることは出来ないので、もう一度自分たちの試合を見てもらえるようにピッチ内外で出来ることはもっとないか?全てを0から見つめ直します。
ーーー今日の試合を振り返って
初戦を落としたので、連敗はできない。同じ相手には2度負けられない。自分が試合を勝たせるという強い気持ちで試合に入りました。ですが、チーム全体としてアグレッシブさを欠きチームの長所を全く出すことができず試合終えてしまったことは真摯に受け止めなければならないです。
もっとできたことがあるのではないかどうすればよかったのか幸い次のリーグ戦まで時間があるのでしっかり考えたいと思います。
ーーー開幕2連敗となりました。今の現状について
望んだ結果ではありませんが、自分たちが招いた結果なので仕方ありません。下を向いていても仕方ないので次に向けて良い準備をするだけです。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
今日も応援ありがとうございました。
なかなか勝利を届けることができず申し訳ないです。
ですが、僕たちはやることは変えず走り続けるので変わらず熱いサポートよろしくお願いします。
ーーー今日の試合を振り返って
開幕戦敗戦したという事で、チーム全員で1週間いい準備をして臨みましたが、なかなか自分たちの意図した攻撃の場面が少なく、自分たちの時間帯で決めきれず失点するという攻守ともに課題が残る試合になりました。
ーーー開幕2連敗となりました。今の現状について
下を向かずにこれから次節までは1ヶ月程度期間が空くので、その期間で個人のクオリティを上げ、1日1日を無駄にすることなく、チーム力の向上を目指していきたいと思います。
ーーーファンサポーターの皆様にメッセージをお願いします!
開幕2連敗という厳しい状況にはなっていますが、またチーム一丸となり全員で日々頑張っていきますので、これからも応援をお願いします!
よろしくお願いします。
↓ここから先はCLUB.A会員限定↓